【TOEIC860】勉強方法&合格体験記

実は私...TOEICに関してはAランカーなのです...!

今回はTOEICの点数を「あげた方法」に絞って書いていきます!またの機会にTOEIC点数が「高いとどうなるのか」について色々触れていけたらなと考えています!

「方法だけ」みたいという方は下の「実際に使った参考書など」からご覧ください。

860点に到達したのは勉強開始から約10か月

私は大学三年生の四月半ばにTOEIC学習を開始し六月のTOEICを受けました。結果は605点。高いか低いかでいったら超普通、みたいなパッとしない点数でした。その後七月の終わり段階で685点、十一月の試験で735点、点数の方は十分に感じたものの外部の大学院試験が決まっていたので勉強を継続し860点の試験を受けたのは一月終わりごろ。気づけば一年度分ずっと勉強してました。

しかし途中で予備自衛官訓練に行っていたし、MOSの資格を取ったりしていたのでもしかしたらもっと早く到達していたかもしれません。ですが、一般的にはこれくらいの時間がかかるかなぁ、とは周りを見ていても思います。

実際に使った参考書など

僕が押しまくっているのは金のフレーズスタディサプリです。

金のフレーズは文章付きの単語帳みたいなもので、基本的な単語から覚えておくと有利な単語までほぼすべてを網羅しています。たまにこの「文章」がそのまんま本番で出たりしてビビるぐらいよくTOEICのことを考えて作られています。

スタディサプリは月額性のアプリですがコスパでいったら実はよかったりします。月額3000~4000円ぐらい(変動する可能性があるので一概には言えませんが)ですがTOEIC対策の本番形式のテストが解説付きで20回分収録してます。公式問題集が二回分で3000円くらいなので10ヶ月までなら、ゆっくり進めても元が取れてる感じがします....多分。あとシンプルに解説がすごいわかりやすいので問題抜きでも文句なしでおすすめです。

上の2つをあわせて一日平均二時間くらい、十か月こなして860点に乗せました。ここまでして得た点数の恩恵はまたお話しします。

実は意外と楽しかった英語学習

あたかも地獄のような十か月でした、という書き方をしましたが実際TOEICの学習はそこまで苦じゃありませんでした。というのも院試で使うし、就活で使うのでモチベーションは最高水準で勉強できていたなと今でも思います。

またビジネス英語なのでもちろん発注のお話や社内コンプライアンスのお話が出てくるのですがたまにとんでもない人が登場したりするのもTOEICの魅力です。僕は本番で「水をこぼして社内サーバーを止める」という物語を聞きました。誰が作ったんだこの問題。。。

このように別につらいことしかないわけではありません。楽しいこともたくさんありますし、何より英語がわかると見える世界が変わってきます。また、質問も随時受け付けてますので何かありましたらコメントお待ちしております~